採用情報 共同研究パートナー募集
CELL PROESSINGFACILITY

東京研究所

U-Factor東京研究所は、最先端の再生医療技術を開発するための重要な研究拠点です。

自動培養装置・自動検査装置などを備えた最先端の設備と、厳格な衛生管理の基準を満たすクリーンな施設でU-Factor®液の研究を行っております。

keyLabo
安全性と効率性の両立を実現した
最新鋭のクリーンラボ
施設について

安全性と効率性の両立を実現した最新鋭のクリーンラボ

当施設は、GMP(Good Manufacturing Practice)基準を遵守し、ISO(国際標準化機構)およびICH(国際会議)の厳格な国際基準に則った運用を行っております。

最新の設備と高度な技術を駆使して、安全性と効率性を両立させた研究を実施しています。グレードBのクリーンルームで、徹底した環境管理を行い、アンメットメディカルニーズに応えるべく、医療の未来を切り拓くための高品質な研究成果を生み出しています。研究員たちは、革新的な技術を用いて、医療現場に即した実用的なソリューションを提供することを目指しています。

医薬品GMP グレードB 空気洗浄度
ISO・ICH 国際基準 各ガイドライン遵守
自動培養装置/自動精製装置

自動培養・精製装置による研究プロセスの自動化

当研究所では、自動培養装置や自動検査装置など、最新の自動化技術を積極的に導入しています。人の手による操作での品質のばらつきをなくすことで、研究プロセスの一貫性と効率性が飛躍的に向上、ヒューマンエラーの削減が可能となりました。

また、自動化によるコスト削減も実現。より多くのリソースを研究開発に集中させることができます。このことで高品質な研究成果を安定的に提供、安価で多くの患者様に提供することができ、再生医療の進展に大きく貢献しています。

  • U-Factor®液の均一化、同一性を実現
  • 自動化によるコスト削減を実現
サイトカイン測定

サイトカイン評価試験を自社内で実施

当研究所では、U-Factor®液の肝となるサイトカインの評価試験を自社内で実施しています。これまで誰も挑戦しなかった培養上清液での製剤化に取り組んでいます。

所長挨拶

これまでの再生医療分野での経験を経て、幹細胞培養上清液の有効性と将来性に大きな価値を感じました。弊社のミッションである「アンメットメディカルニーズに応えること」を達成するため、培養上清液の製法を確立し、品質をしっかりと担保して、難病に苦しまれている患者様に1日でも早く弊社の上清液を提供できるように日々挑戦していきたいと思います。

また、日本国内のみならず、世界中の患者様にご提供できるよう、「より良いU-Factor®液を作ろう」というビジョンのもと、日々弊社ラボメンバーと切磋琢磨していきます。

大竹 賢人

東京研究所 所長 Masato Otake

東京工科大学卒業後、北海道大学大学院(修士課程)を修了し、東京大学大学院(博士課程)に進学。キリン株式会社やロート製薬株式会社などを経て、2023年に当社東京研究所Cell Processing Center施設管理者に着任。24年から東京研究所 所長に就任。

team13
チームメンバー

難治性疾患で苦しんでいる方のためにもっと良いU-Factor®液を。

U-Factor®液の研究開発は、多様な専門知識を持つ優れたチームメンバーによって支えられています。研究員、施設スタッフ、外部の専門家が一丸となり、革新的な技術と知識を融合させて研究を進めています。各メンバーがそれぞれの強みを活かし、チームワークを重視したアプローチで、高品質な研究成果を追求しています。

私たちはコミュニケーションを大切にしながら、協力して問題解決に取り組み、患者様のニーズに応えるための革新的な治療法の確立を目指しています。

 

「もっと良いU-Factor®液を作ろう」を合言葉に、研究職、培養スタッフ、外部の先生など、様々な職種、立場の専門家が集まり、東京研究所で日々、U-Factor®液の研究開発を推進しています。

東京研究所
東京研究所
東京研究所
東京研究所
東京研究所
東京研究所
東京研究所